今回は、多くの方が悩んでいる「腰痛」についてお話ししたいと思います。

腰痛の原因

腰痛は、原因によって大きく2つに分けられます。

  1. 急性腰痛(ぎっくり腰など) 急な動作や重いものを持ち上げたときに発症しやすいタイプです。筋肉や靭帯の損傷が主な原因とされています。

  2. 慢性腰痛 長時間同じ姿勢を続けることや、運動不足、ストレスなどが原因となることが多いです。筋肉の緊張や姿勢の歪みが慢性的な痛みを引き起こします。

また、腰痛の多くは、殿筋群(お尻の筋肉)やハムストリングス(太ももの裏側の筋肉)が硬くなることで引き起こされることが多いです。これらの筋肉が硬くなると骨盤や腰椎の動きが制限され、腰に負担が集中しやすくなります。当院では、腰痛に対する施術の際、殿筋群やハムストリングスの緊張を解きほぐすアプローチを行っています。

腰痛を予防するためのポイント

腰痛を防ぐには、日常生活での意識がとても大切です。以下のポイントを参考にしてみてください。

  1. 正しい姿勢を心がける デスクワークや家事をする際は、背筋を伸ばし、椅子に深く座るように意識しましょう。

  2. 適度な運動を取り入れる ウォーキングや軽いストレッチを毎日行うことで、筋肉を柔軟に保つことができます。特に、殿筋群やハムストリングスを意識したストレッチは腰痛予防に効果的です。

  3. 重いものの持ち方を工夫する 重いものを持ち上げるときは、膝を曲げて腰を守る動作を心がけましょう。

  4. ストレスを溜めない ストレスは筋肉の緊張を引き起こし、腰痛を悪化させることがあります。リラックスできる時間を持つことも大切です。

腰痛に悩んだら

もし腰痛に悩んでいる場合は、無理をせず専門家に相談することをお勧めします。当院では、患者さん一人ひとりに合わせた施術を行っています。特に殿筋群やハムストリングスのケアを含む総合的なアプローチで、根本的な改善を目指しています。

腰痛は多くの方に共通する悩みですが、日頃のケア次第で予防することが可能です。一緒に健康的な生活を目指していきましょう!

ご質問やご予約はお気軽にお問い合わせください。

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0587-95-3399
友だち追加
受付時間
予約優先制
9:00〜20:00
定休日
日曜、祝日